ニットの獣毛臭の原因と対策
可愛いニットを買ったけど、家に持ち帰ってみると獣臭がすることがありますよね。 その原因と対策をまとめましたのでお悩みの方はぜひ試してみてください。 獣毛臭がしやすい素材・獣毛臭の原因: 1. 獣毛由来の毛脂(天然脂)/獣毛臭がしやすい繊維 - 羊毛(ウール) - ラクーン - アンゴラ、モヘア などの獣毛に含まれる毛脂(ラノリン)が酸化し、臭いの原因となることがあります。 ラクーン素材↑/写真のような毛足の長いニット 2. 通気性の低下 獣毛製品は通気性が低く暖かい反面、湿気や汗が溜まりやすいため、臭いが残りやすくなります。(暖かいニット繊維は繊維特性上、多少臭いは付きものです) 3. 染料の影響 明るい色の染料が使われると、化学物質が臭いの原因となることがあります。原色などの明るいカラーは特に悪臭がするケースがございます。 写真のような発色性の良いニット特に臭いがキツくなりやすい 羊毛やラクーンは特に保湿性や保温性を高めたり、毛をコーティングする役割があるラノリン(毛脂)という脂肪質が含まれています。 ラノリン(毛脂)は化粧品の原料や、軟膏などの医療品に使われたりと私たちの身近にもある物質ですが、精製される前のラノリン(毛脂)は強い臭いがあります。 通常は糸を染色する前や、臭い自体を取るためにラノリン(毛脂)を除去するのですが、保温性や撥水性を保つために意図的に多めにラノリン(毛脂)を残しておいたりします。 このように、生産過程で繊維にたくさんラノリン(毛脂)が残ると、臭いが強くなってしまうというわけです。 製品化する際はこの臭いをとるため、また色も染めにくいため漂白をしてラノリン(毛脂)を取り除きます。
しかし脂を取り除くことで保温性や撥水性なども失われるため、脂分をどれほど残すかの処理により、天然の獣臭が強く残る場合があるのです。 天然の獣毛ニットは風合いや温かみを残すためには、多少臭いは仕方がないと多少は認識するべきですね。 獣毛臭の対策: ※1〜4の順に試してみてください。 1. 消臭スプレーの活用(ファブリーズ) 消臭効果のある洗剤や消臭スプレーを使用して臭いを軽減します。ファブリーズを衣類全体にかけて、平干し乾燥を3回程繰り返すと臭いが軽減されることがあります。 ※ファブリーズの臭いが嫌な方は『無香料』をお選びくだ