おうちで簡単に解決、穴開きや目の落ちた修理方法





お気に入りのニットにできた穴や目の落ち、心配ありません。ANTHOMが提供するおうちでできる修理方法をご紹介します。ユーザーフレンドリーな手順で、簡単におうちで解決できるので、ぜひお試しください。


【1. 準備物】

修理糸

ニットと同色または近い色の糸を用意します。

ハサミ

糸を切るための細かいハサミが必要です。

【2. 手順】

1. 穴の詳細確認

穴や目の状態を確認し、修理のアプローチを決定します。



2. 修理糸の調整

ニットの色や太さに合わせて修理糸を選びます。

3. 目を左右に拾いながら修繕

↓写真にあるようにニット裏返して、面両サイドを下から一段ずつ針を通していきます。

右から左へ

糸目を一段上げて左から右へ

一番上の段まで縫えれば裏面で玉留め。(玉留めは少し大きめに作ってください)

4.余分な糸の処理

修理が完了したら余分な糸をハサミで切り、修理完了です。

穴開きお直し後


【3. 注意事項】

穴の大きさに注意

大きな穴や目の落ちがある場合、丁寧に修理する必要があります。

毛玉取り機の利用に注意

毛玉取り機は便利ですが、慎重に使用し、生地を傷つけないように心掛けましょう。

完全修復を求める方は専門業者へ

完全に修復したい場合は、ニット修理専門業者にご相談ください。


今後も穴開きや目の修理に関するアドバイスやテクニックも提供しています。お修理が難しい場合はお気軽にご相談ください。

これで、穴開きや目の落ちた修理もおうちで簡単に解決できます。ご愛用のニットを長く楽しんでください。

【ブログ結び】

ブログ記事の誤りや質問はコメント欄で、お役立ちならなんでも良いのでコメントください!今後もブログまたはInstagramでニットに纏わる情報を中心に発信ができるようにブラッシュアップして参ります。皆さんのお声をお待ちしております。

コメント

このブログの人気の投稿

良質なニットを長く愛用する秘訣!おうちクリーニングで一生ものを。(洗濯機編)

ニット虫害と湿気対策の一手 - 実践的なガイドとおすすめ湿気取り袋